
ポケモンGOのメガシンカについて知りたい方は下の記事を参考にしてください。

https://gamegate.online/?p=4705
メガエナジーってなに?
ポケモンGOでポケモンをメガシンカさせるためには「メガエナジー」が必須となっています。
前回の記事でも紹介した内容になりますが、個体ごとに必要なメガエナジーは決まっており、その個体の初のメガシンカには大量のメガエナジーを消費します。
2回目以降は必要なメガエナジーが1/5へと減少します。
さて、メガシンカの為にはこのメガエナジーの入手が必須ですが、入手方法は限られています。
次の項目で入手方法の詳細を記載します。
入手方法:相棒からメガエナジーを貰える
11月13日(金)のアップデートにて、メガシンカしたことのあるポケモンを相棒にすると、歩行中にメガエナジーを貰えるようになりました。
具体的には「メガシンカしたことのあるポケモンかその進化系列のポケモン」を相棒にし、一定距離歩くことでメガエナジーを得ることができます。
メリットとしてはメガシンカしたことがないポケモンを相棒にしていてもメガエナジーが溜まる点です。
ゲットできる個数は一度に15個程度ですね。
入手方法:メガレイドで入手可能
この方法が一番メジャーな入手方法になります。

メガエナジーはメガレイドバトルの報酬で入手できます。
一度のメガレイドバトルでの獲得上限は最大90個になります。

レイドのクリア時間に応じてスピードボーナスとしてメガエナジーを入手できるのですが、クリア時間に応じてという部分がネック。
大人数が集まらないと短時間でクリアできないので集まる量も必然的に少なくなります。
ちなみに下のテーブルがクリア時間と獲得できるメガエナジーの量。
達成時間 | 報酬内容一覧 |
---|---|
00:00~00:30 | 90個 |
00:31~01:15 | 80個 |
01:16~02:30 | 70個 |
02:31~03:45 | 60個 |
03:46~05:00 | 50個 |
入手方法:フィールドリサーチで入手
一部のポケモンはフィールドリサーチでメガエナジーを入手できます。
現在はフシギバナ・リザードン・カメックス・スピアーのメガエナジーが入手可能とのこと。

メガエナジーはいくつ集めればいいの?
ここからはメガシンカに必要なメガエナジーを紹介します。
結論から言うと、メガピジョット、メガスピアーに必要なエナジー数は100個、それ以外のメガシンカポケモンには200個のエナジーが必要になります。
100個必要なポケモン
メガピジョット

メガピジョットは通常のピジョットと比べて、攻撃・防御の種族値が大幅にアップします。
レックウザにも匹敵するトップクラスの火力を持っているので初心者にもおすすめです。
メガスピアー

メガスピアーも攻撃特化型のメガシンカポケモン。
ジムを回して進化してみよう。
今現在確認されているところ、この2種類以外のポケモンは全てメガエナジーが200個必要になります。

まとめ
今回はメガシンカに必要なメガエナジーの集め方、必要な数について説明しました。
2021年のアップデートでメガシンカに必要な数が減少したとは言えまだまだメガエナジーは集めづらい現状。
これからのアップデートに期待ですね!


コメントを残す