今回は2021年11月17日に配信決定の超人気ファイナルファンタジーからの新作を紹介します。
ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャーは『ファイナルファンタジーVII』の世界を舞台にしたバトルロイヤル(バトロワ)形式のアクションゲームです。


ゲーム内容は?

「エバークライシス」と「ザ ファースト ソルジャー」は前々から騒がれていましたが後者は今回以外にもバトルロワイヤルとしての登場。
『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』は、RPG要素のあるバトロワ(バトルロワイヤルアクションゲーム)。プレイヤーはソルジャー候補生として、魔法やアビリティを駆使して生き残りをかけた戦いに挑む。
タイトル通り、『FFVII』の世界で重要なキーワードである“ソルジャー”がポイントになっており、ソルジャー候補生が『FFVII』のさまざまな敵と戦っていくことになる。
上記はファミ通より抜粋。
舞台はFF7のゲームより30年前の新羅カンパニーに焦点を当てており、プレイヤーは銃あり剣あり魔法ありでフィールドの最後の一人となるべく戦いを繰り広げる。

簡単に言うとPUBGやAPEXのようなゲームを想定してもらえると理解しやすいかと思います。
そしてこのゲームにはバトロワには珍しいレベルの概念が搭載されています。
通常はレベルの概念が搭載されていないのですが、今作ではフィールドのモンスターを倒すごとに経験値がプレイヤーに入り、ある一定以上の経験値を入手するとレベルアップする仕組みに。
レベルが上がればHPやMPが増えたりスタイル固有の能力が強化されるため、プレイヤーの行動幅は広がりますね!
ただ、当然ほかのプレイヤーも経験値を稼ぎにモンスターを狩りに出ているので自分が狙われるリスクも上がります。

FFに必須なジョブ要素も!
今作にはFFのジョブにあたる“スタイル”という要素も登場しています。
スタイルにはウォーリア、ソーサラー、レンジャー、モンク、ニンジャの5種類があり、使用できるスキルが異なるそうです。
更にマテリア要素も導入されており、フィールドでマテリアを拾うとサンダー、エアロ、ケアル、レイズなどの魔法が使える。
特にHP回復となるケアル、レイズはバトルの肝となりそうですね!
しかもマテリアは拾えば拾うほど性能が強化されるので沢山拾うに越したことはないですよ!
その他コンテンツ
ここからはバトル以外のコンテンツを紹介していきます。
まずはお馴染みのチョコボから。
チョコボは戦場に連れていくことが可能ですが、今作では牧場で専用アイテムを使って育てることになります。
プレイヤー同様スキンがあるので自分好みのチョコボを育成するのも楽しめそうですね!
そして最後にバトロワにはなくてはならない要素、コントローラーの使用可否ですがコントローラーはもちろん使用可能です。
?コントローラー使用可能?#FF7FS はコントローラーで操作できます?
モニター出力で家庭用ゲーム機のようなプレイも可能!#ファイナルファンタジー #FF7R pic.twitter.com/IUqfZk49ij— FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER_JP|FF7FS (@FFVII_FS_JP) November 12, 2021
テレビ画面に映し出せば大迫力ですね♪


配信日 | 2021年11月17日 |
事前登録 | あり |
ジャンル | バトロワ |
会社 | スクウェア・エニックス |
対応OS | iOS,Android |
公式サイト | 公式HP |
コメントを残す