
2022年6月15日、ネットマーブルがスマホ向けゲームアプリ『マージ・クーヤ・アイランド』のリリースを発表したのでレビューしていきます!
マージ・クーヤ・アイランドのゲーム内容について紹介!
本作は、ネットマーブルのオリジナルIP“クーヤ”を題材としたパズルゲームです。
資源を集めて3つのオブジェクトをマージ(結合)させ、島を作ったり成長させたりしながらゲームを進めていきます。
本ゲームの主な主旨は、素材を合成(マージ)し、汚染された島を浄化していくというもの。

マージの名の通り、合成してどんどん島を発展させるのですが、発展の仕方が非常にシンプルで分かりやすいので初心者でも楽しめると思います。


物語を少し進めると小さな島へ探検できるようになります。
探検をすると様々な素材が入手可能なほか、素材を集めるパズルゲームが楽しめ、クリアすることで報酬をたくさん貰えるようになります。
パズル要素がある点も個人的には非常に良いと思いました。
また、クーヤにも成長があって楽しめます!
精霊(クーや)には、おにぎり・セロリ・タマネギ・ハクサイといったタイプが存在しています。

最初は小さな赤ちゃん精霊なのですが、合成していくことで進化していき7段階目で最終進化となります。
7段階目まで進化させるのは相当な努力、根気が必要になりますので長い目を見てゲームをプレイしてみてください。
登場が確認されている精霊は下記になります。
・タマゴクーヤ
・ドラゴンフルーツクーヤ
・おにぎりクーヤ
・ダイコンクーヤ
マージ・クーヤ・アイランドの序盤攻略の方法
治癒のエッセンスはゲームを進めるのにかなり重要になるので率先して集めましょう。
集め方は、素材を合成させた時や、クーヤに治癒の花を採取させることで入手可能です。
治癒のエッセンスの採取量を増やすためにはクーヤを集めることが重要。
ショップでノームを3つ購入し、合成することでクーヤを生み出すことができます。
合成しまくって大量のクーヤを生み出すことでどんどんレベルの高い治癒のエッセンスを集められるようになるので覚えておきましょう。
ゲームを進めると、治癒のエッセンスを使用しても浄化できない区域がでてきます。
浄化できない区域に関してはレベルを上げることでエリアが開放されていきますのでレベル上げを行なってくださいね♪
マージ・クーヤ・アイランドをプレイしてみた感想
個人的にはマージ・クーヤ・アイランドのパズル要素が斬新で楽しめました。
特にパズルの出来で採取量が変わってくるあたり、通常のファーミングゲームとは住み分けができそうだなと感じています。
パズルを楽しむためにはレベル11まで上げて冒険モードを解放する必要があるのですが、11までは1日で十分上げることができるのでレベルを上げる快感を味わいつつ島を開拓してみては如何でしょうか。
マージ・クーヤ・アイランドにリセマラは必要か?
『マージ・クーヤ・アイランド』ではリセマラ不要です。
マージクーヤではキャラクターガチャシステムが存在しないので、スタート時点は皆同じです。
『マージ・クーヤ・アイランド』では、事前登録者数に応じて正式リリース後に下記アイテムがもらえるので早速下のリンクからゲームを開始してみてください。
達成人数 | 報酬内容一覧 |
---|---|
全員 | おにぎりクーヤ(Lv.1) |
全員 | ジェム100個 |
全員 | プレイしてからのお楽しみ! |

コメントを残す