![]() リセマラ方法について |
![]() 記憶の庭について完全解説 |
![]() 最強キャラランキング |
---|---|---|
![]() GP集めについて |
![]() レベル上げについて |
![]() クォーツ入手法について |
![]() 2章DAY24攻略 |
![]() 2章DAY25攻略 |
![]() 迷宮40F攻略 |
![]() 3章DAY21攻略 |
![]() ダイヤモンドを入手! |
![]() オーブボスを撃破しよう! |
今回はヘブバンのイベント解説のブログになります。
2022年9月のイベントでこれだけは入手しておきたい!
というキャラクター、イベント報酬を全部紹介しますので、この記事を参考に忙しい方もヘブバンを楽しんでいきましょう!

『Dear My Little HERO』で入手すべき報酬一覧を紹介!

今回のイベントで下記が今回集めておきたい報酬になります。
交換アイテム名 | 必要数 | 交換 回数 |
S以上確定ガチャチケットx1 | 300 | 5 |
クォーツ x100 | 100 | 15 |
万能スタイルピース(SS)x1 | 500 | 3 |
万能スタイルピース(S)x5 | 150 | 3 |
万能スタイルピース(A)x10 | 50 | 5 |
未知数なヴェーダーンガ (Sヴリティカ) |
50 | 1 |
プレリオン溶液 (未知数なヴェーダーンガ)x1 |
50 | 3 |
星屑の砂 (未知数なヴェーダーンガ)x1 |
100 | 1 |
融極鉱 (未知数なヴェーダーンガ)x1 |
250 | 1 |
スキルガイドx1 | 400 | 1 |
早天の鈴x1 | 250 | 1 |
黄昏の鈴x1 | 250 | 1 |
宵闇の鈴x1 | 250 | 1 |
未知数なヴェーダーンガ (ピース)x10 |
60 | 10 |
未知数なヴェーダーンガ (ピース)x10 |
80 | 7 |
奇跡の器x1 | 300 | 1 |
エーデルワイスx1 | 300 | 1 |
ダークヒーローx1 | 50 | 1 |
8月同様、万能スタイルピース(SS)x3と、S確定ガチャチケットを5枚、クォーツ1500個は必須で交換すべき報酬です。
上記3つの報酬を獲得するために必要なイベントメダルは4500枚。
続いて、下記にイベントメダルの集め方を紹介します。
『Dear My Little HERO』で獲得可能なイベントメダルの枚数

仮に集める枚数を4500枚と仮定した場合、理想的なメダルの集め方は下記のステップになります。
今回のイベントは敵が固く、イベントプリズムでSSを撃破することが難しくなっています。
そのため、S+の難易度でメダル周回をした方が個人的には効率が良いと感じました。


スコアアタックの攻略方法を解説!
今回のスコアアタックのボスはコフィンアイ。
防御力が異常に高く、DPの数値も今までのボスとは桁違いに高いです。
120,000点突破を目指したいところですが、正直新規のユーザーは厳しいでしょう。

今回のボスの行動パターンは下記の通り。
<ブレイク前>
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 全体攻撃 |
2ターン目 | DP回復(小) |
3ターン目 | 全体攻撃 |
4ターン目 | 単体攻撃+防御力デバフ |
5ターン目 | 全体攻撃 |
6ターン目 | 単体攻撃+バインド(Laser Bind) |
7ターン目 | 全体強攻撃+幻惑(Blind Malice) |
8ターン目 | DP回復(大) |

<ブレイク後>
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 全体攻撃 |
2ターン目 | 全体攻撃 |
3ターン目 | 単体攻撃+防御力デバフ |
4ターン目 | 全体攻撃 |
5ターン目 | 単体攻撃+バインド(Laser Bind) |
6ターン目 | 全体強攻撃+幻惑(Blind Malice) |
7ターン目 | 単体攻撃+防御力デバフ |
8ターン目 | 単体攻撃+バインド(Laser Bind) |
ブレイク後も攻撃パターンに対して変化はありません。
ヒーラーは最悪編成せず、高火力のブレイカー、アタッカーでどんどん攻撃して短期決戦に持ち込むことで高スコアが狙いやすくなります。
SSキャロル・リーパー(摩天楼のダークヒーロー)、SS樋口聖華(生者のホメオスタシス)を保持している場合は最優先でパーティーへ編成し、可能であれば凸して高難易度のプリズムバトルへ挑みましょう。
Sヴリティカは入手すべき?

結論から言うと、SS蒼井、SSスタイルのディフェンダーを所持していない場合は絶対に入手しておきたいキャラクターです。
というのも、Sヴリティカの固有スキルが全体の注目を集める効果で、SPが0以上であれば使用可能であるため、オーブボスでの活躍が期待できます。
オーブボスではLV2以降単体攻撃が超強力になるため、ディフェンダーはほぼ必須。
限界突破を3回するだけで敵行動開始時に前衛 & DP破損状態で自身の防御力+50%の固有スキルを覚えることができるため、耐久力も申し分なし。
今回自分はSS蒼井を所持しているため、そこまで育成に力は入れませんが、今後の高難易度に備えたい方、オーブボスに勝てていない方は入手して損はないキャラクターです。
コメントを残す